新人美容師におすすめなダッカールの特徴と選び方をサロン店長経験者が徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
【美容学生向け】新人美容師の基本装備【ダッカール編】

この記事を書いた人

saito 齋藤 FreeST COO
美容師専門採用サービスBeauJobアドバイザー
東京・新宿で店長経験
前職:リクルート

東京の美容学校を卒業後大手美容室を1年で退職。転職を繰り返す中でフリーランス美容師、美容室店長、果ては株式会社リクルートで営業まで経験。転職で人生を楽しく成功したタイプの美容師。

現在は共同創設メンバーとして株式会社FreeSTのCOOを務める傍ら、休日に美容師もやるという仕事が人生的な毎日を過ごしている

\年収800万円の到達方法/

美容業界での一歩を踏み出す美容学生や新人美容師にとって、ツールの選択はキャリアの基盤を築く上で欠かせません。

こんなお悩みありませんか?
  • どのダッカールを選べば良いかわからない
  • 髪に跡がつきにくいダッカールが欲しい
  • 長時間の施術でも疲れにくい道具が欲しい

日々の美容施術において縁の下の力持ち的な役割を果たす「ダッカール」は、その選び方一つで作業の効率や仕上がりの質が大きく変わります。

この記事では、ダッカールの基本知識から種類、選び方のポイントに至るまで、美容師としてのファーストステップに役立つ情報を解説します。

この記事を読むとわかること
  • ダッカールの基本的な使い方と役割
  • 様々な種類のダッカールとその特徴
  • 自分に合ったダッカールの選び方のポイント
もくじ

ダッカールって何?

ダッカールって何?

美容師が手放せないツール、ダッカールの基本とその使い方を解説します。施術の質を左右する重要なアイテムに迫ります。

髪をまとめるヘアクリップ

ダッカールは、美容師が使用するヘアクリップの一種で、髪をセクション分けする際に用いられます。

カットやカラーリングなどの施術を行う際に、髪の一部を一時的に固定し、作業の邪魔にならないようにする、カラー剤が他の髪に付着しないようにするために必要不可欠です。

ダッカールの主な役割は、髪をしっかりとホールドしつつ、作業中に髪に負担をかけないことにあります。

跡が付きにくい

ダッカールの特徴の一つは、髪に固定した跡が付きにくいことです。

特に細かい作業を必要とする施術において重宝されます。髪を挟んで固定する際に、通常のクリップと比較して圧力が均等に分配される設計になっているため、施術後の仕上がりに影響を与えることなく使用できます。

また、スタイリングをする際にも、髪の毛に跡が付かず、セットに影響が出づらいです。

様々な施術に使用する

ダッカールは、カット、カラーリング、パーマなど、様々な美容施術で使用されます。その多用途性から、美容師にとって必須のアイテムと言えるでしょう。

特にインナーカラーやイヤリングカラーなど、部分的に行う施術の際には、髪の毛のセクション分けが非常に重要になるため、ダッカールは必要不可欠です。

ダッカールは、施術の精度を高め、効率的に作業を進めるために役立ちます。また、お客様への配慮としても、髪に優しいダッカールの使用は重要です。

ダッカールの種類は?

ダッカールの種類は?

ダッカールにも様々な種類があります。使い勝手や髪質に合わせた選び方を学びましょう。

ダッカール

ダッカールには、基本的な形状や機能を持つ標準的なモデルがあります。

ほとんどの施術で使用され、髪をしっかりとホールドしながらも、施術の妨げにならないように設計されています。

標準的なダッカールは、シンプルな設計と使いやすさから、新人美容師にとって最初に手にするべき基本アイテムの一つです。

ワニクリップ(ドラゴンクリップ)

ワニクリップ、またはドラゴンクリップとも呼ばれるこの種類のダッカールは、その名の通り、ワニの口を連想させる形状をしており、大きな開口部が特徴です。

このタイプのクリップは、太い髪や多量の髪を一度に挟むことができ、特にボリュームのある髪型や、厚みのある髪質を扱う際に便利です。

ワニクリップは、強力なホールド力を持ちながらも、髪にやさしく、施術中の髪の移動やセクショニングを容易にします。

ダッカールを選ぶポイント

ダッカールを選ぶポイント

ダッカール選びに迷ったら?使いやすさ、サイズ、デザインを考慮した選択のコツを紹介します。

使いやすさ

ダッカールを選ぶ際に最も重要なポイントは、使いやすさです。使いやすさは、手に馴染む形状、適切なサイズ、開閉のしやすさなど、多くのポイントによって決まります。

特に長時間の施術では、しっかり固定できつつ手に負担をかけないバネ圧のダッカールを選ぶことが重要です。スムーズに開閉でき、一つ一つの動作がスピーディーに行えるものを選択することで、作業効率が大幅に向上します。

サイズ

ダッカールは、使用する髪の量や長さによって適したサイズが異なります。

例えば、細かいセクションを扱う際には小さめのダッカールが適していますし、厚い髪や多くの髪を一度にまとめる必要がある場合には、大きめのワニクリップが適切です。

自分が主に行う施術の種類や、お客様の髪質に合わせて、複数のサイズを揃えておくと便利です。

デザイン

ダッカールのデザインは、実用性はもちろん、サロンのイメージや個人の好みを反映する要素としても考慮する価値があります。

ダッカールはシザーケースに挟んで持ち運ぶため、ファッションの一部として楽しむことが出来ます。また、他のスタッフと色やデザインが被ると、混ざる恐れがあるため注意が必要です。一度先輩社員にデザインの確認をすると良いでしょう。

まとめ

ダッカールは、美容師の手仕事を支える小さいながらも重要なツールです。

美容師としての技術向上とともに、適切なツール選びが、より高いサービス提供へとつながるのです。この記事が、皆さんの技術とセンスを磨く旅の一助となれば幸いです。

美容の道を志す皆さんが、お客様一人ひとりに最適な施術を提供し、その才能を存分に発揮されることを期待しています。

よくある質問

ダッカールを使用する際、髪を傷めるリスクはありますか?

正しく選ばれたダッカールと適切な使用法を守れば、髪を傷めるリスクは低くなります。特に跡が付きにくいデザインのダッカールを選び、髪に過度な圧力をかけないように使用することが重要です。

ダッカールの消毒方法は?

ダッカールはアルコールベースの消毒液で拭くか、美容器具専用の消毒剤に浸して消毒することが法律上推奨されます。

ダッカールの保管方法に特別な注意点はありますか?

ダッカールは直射日光を避け、湿気の少ない清潔な場所に保管してください。また、クリップのバネ部分が損傷しないように、開いた状態で無理に重ねて保管することは避けましょう。

ダッカールはどれくらいの頻度で交換するべきですか?

ダッカールの耐久性は使用頻度や保管状況によって異なりますが、ホールド力が弱くなったり、破損や劣化が見られるようになったら交換の時期です。定期的な点検とメンテナンスが長持ちさせるコツです。

ダッカールの選び方で最も重要なポイントは何ですか?

最も重要なポイントは、使用する施術の種類と自分の手の大きさや操作性に合った使いやすさです。また、髪の種類(細い、太い、多い、少ない)に合わせたクリップの大きさや形状を選ぶことも大切です。

SNSでシェアする
  • URLをコピーしました!
もくじ